ポーカーをプレイする際に、基本的な用語や戦略を理解することは非常に重要です。本記事では、ポーカーで使われる専門用語をテーマごとにわけて解説します。ポーカーを始めたばかりの方から、もっと深く学びたい方まで、全てのプレイヤーに役立つ情報になってます。
基本的なポーカー用語
ポット (Pot)
ゲーム内で掛けられたお金やチップの合計を指します。各プレイヤーがベットすることでポットが増えていきます。最終的にゲームの勝者がそのポットを全て獲得することができます。
ブラインド (Blinds)
プレイヤーが手札を見る前に強制的に賭けるお金やチップです。主に「ビッグブラインド(BB)」と「スモールブラインド(SB)」があります。これによりゲームが進行し、プレイヤーはアクションを起こすタイミングを持ちます。
ディーラー (Dealer)
カードを配る役割を担当するプレイヤーです。通常、ディーラーのポジションはゲームごとに順番に回り、全員がディーラーを務めることになります。
ホールカード (Hole cards)
プレイヤーに最初に配られる2枚のカードです。他のプレイヤーからは見えません。これらのカードとコミュニティカード(テーブル中央に公開されるカード)を組み合わせて最終的な手役を作ります。
コミュニティカード (Community cards)
すべてのプレイヤーが共有するカードです。フロップ、ターン、リバーの順番で配られ、ポーカーのハンドを作る際に使用されます。コミュニティカードはテーブル中央に置かれプレイヤー全員が見ることができます。
チェック (Check)
賭け金を追加せずに次のアクションに進むことです。自分の番になったとき、他のプレイヤーが賭けていなければ、チェックすることでゲームを続けられます。
ベット (Bet)
賭け金を増やすことを意味します。ポーカーでは、最初にベットすることでゲームが開始され、以後のラウンドでさらなるベットが行われます。
レイズ (Raise)
既存のベット額を増加させることです。レイズをすることで、他のプレイヤーにプレッシャーをかけることができます。
コール (Call)
他のプレイヤーのベットに対して同じ額を賭けることです。自分の手に自信がある場合にコールを選ぶケースが多くあります。
フォールド (Fold)
勝負を放棄し、手札を捨てることです。自分の手札が弱いと感じたときに使うアクションです。フォールドすることで資金を無くすリスクを減らすことができます。
ポーカーの基本的な流れを詳しく解説した記事はこちら。

ハンドの強さに関する用語
ポーカーでは、カードの組み合わせによって役の強さが決まります。これらの用語を理解することは、ゲームで勝つために不可欠です。
ロイヤルフラッシュ (Royal Flush)

ロイヤルフラッシュは、ポーカーの中で最強の役です。X、J、Q、K、Aの5枚のカードが、すべて同じスーツ(ハート、ダイヤ、スペード、クラブのいずれか)で揃う役です。数字が順番通り、かつ同じスーツでなければならないため、非常に揃えるのが難しく、珍しい役となっています。ロイヤルフラッシュは他の役と比べて常に最強の役となります。
ストレートフラッシュ (Straight Flush)

ストレートフラッシュは、5枚のカードが連続した数字で、かつ同じスーツで揃った役です。ロイヤルフラッシュが最強のストレートフラッシュですが、それ以外の連続した数字のカードもストレートフラッシュになります。この役は非常に強力で、ストレートフラッシュは、ロイヤルフラッシュ以外のどの役にも負けることはありません。
フォーカード (Four of a Kind)

フォーカードは、同じ数字のカードが4枚揃った役です。この役は非常に強力で、フルハウスやストレートフラッシュに比べても強さが上位に位置します。フォーカードの強さは、揃っている数字の高さで決まります。
フルハウス (Full House)

フルハウスは、3枚の同じ数字のカード(スリーカード)と、2枚の同じ数字のカード(ペア)が揃った役です。フルハウスは強い役の一つで、ストレートフラッシュやフォーカードに次ぐ強さを持っています。フルハウスは、3枚のカードと2枚のカードの組み合わせで成立します。強さは、3枚のカードの数字によって決まります。
フラッシュ (Flush)

フラッシュは、同じスーツの5枚のカードが揃った役ですが、数字は順番に並んでいなくても成立します。また、スーツが同じであれば役として成り立ちます。フラッシュは、スーツがすべて同じであれば成立しますが、数字の順番には関係ありません。フラッシュの強さは、カードの数字が高い方が強いとされます。
ストレート (Straight)

ストレートは、5枚のカードが連続した数字で揃った役ですが、スーツが異なっていても構いません。数字が順番通り並んでいることが条件です。ストレートは、数字が順番に並んでいれば成立します。スーツはバラバラでも構いません。スーツが揃っている場合はストレートフラッシュになります。
スリーカード (Three of a Kind)

スリーカードは、同じ数字のカードが3枚揃った役です。スリーカードは、それほど強い役ではありませんが、場合によっては有利にゲームを進められます。同じ数字のカードが3枚揃うことで成立しますが、他の役と比べると弱い部類に入ります。
ツーペア (Two Pair)

ツーペアは2組のペア(同じ数字のカードの組み合わせ)が揃った役です。ツーペアは、ワンペアより強く、スリーカードには劣る役です。ツーペアは、2組のペアが揃っていれば成立します。ツーペアの強さは、ペアの数字によって決まります。
ワンペア (One Pair)

ワンペアは、1組のペアからなる役です。最も基本的な役であり、ポーカー初心者でもよく目にすることがあります。ワンペアは、同じ数字のカードが2枚揃うことで成立します。ワンペアの強さは、揃っているペアの数字によって決まります。
ハイカード (High Card)

ハイカードは、役が揃っていない場合に最も高いカードで決まる役です。役が全く揃っていない場合でも、最も高いカードがあればそのカードの強さが決定的となります。この場合、最も高いカードであるエースがハイカードとなります。ハイカードは、他の役に勝てない場合に、役がないことを示します。特に初心者向けのポーカーゲームでは、ハイカードが決定的な場合もあります。
ポーカーの役について、より詳しく解説した記事はこちら。

ゲームの進行に関する用語
ポーカーの進行に関する基本的な用語を理解することは、ゲームの流れを把握するために役立ちます。
フロップ (Flop)
最初にテーブル中央に3枚のコミュニティカードが配られます。この時点で、プレイヤーは最初のベットを行います。コミュニティカードはゲームの進行に合わせて公開されます。
ターン (Turn)
4枚目のコミュニティカードが配られ、プレイヤーは再びアクション(チェック、ベット、コール、レイズ、フォールド)を選択することになります。
リバー (River)
5枚目のコミュニティカードが配られ、最終的なアクション(チェック、ベット、コール、レイズ、フォールド)が行われます。
ショーダウン (Showdown)
最後のカードが配られた後、プレイヤーたちが手札を公開し、最も強いハンドを持つプレイヤーが勝者となります。ショーダウンまでにあなたはゲームに対するアクション(チェック、ベット、コール、レイズ、フォールド)を確定する必要があります。
バリューベット (Value bet)
自分のハンドが強いと信じて、相手にお金を取らせるためのベットです。自分の強い手に対して積極的にベットします。対戦プレイヤーの情報をしっかりと集めた上でバリューベットを行うようにしましょう。
ブラフ (Bluff)
相手を騙すために、強くない手札で強い手を持っているふりをすることです。うまくいけば相手をフォールドさせることができます。ポーカーに慣れている人であればあるほど、ブラフを上手く使います。ただし、ブラフの使いすぎには注意しましょう。
ポーカーのテクニックを詳しく解説した記事はこちら。

戦略的な用語
ポーカーは戦略的なゲームです。座る場所やタイミングに合わせて効果的に戦略を使い分けることが求められます。以下の用語を理解し、実践的な戦術に生かすことが求められます。
オールイン (All-in)
自分の持ちチップを全てを賭けることです。リスクが高いですが、勝てば大きなリターンが得られます。手持ちのチップが少ないプレイヤーが用いるケースもあります。
ポットコントロール (Pot control)
ポットのサイズを意図的に小さく保つ戦略です。強い手を持っている場合でも、相手に過剰に賭けさせないようにすることが重要です。ポットコントロールを行うメリットは、特定の状況でリスクを抑えながら、効率的にゲームを進めることができる点にあります。
ドロー (Draw)
必要なカードを引いて完成させる手のことです。例えば、フラッシュドローやストレートドローなどがあります。
セミブラフ (Semi-bluff)
現在は手持ちの役が弱いが、引きがあって強くなる可能性がある状態でブラフを仕掛けることをセミブラフと呼びます。
レイズオアフォールド (Raise or fold)
自分の手が強い時にレイズし、弱い時にフォールドする戦略です。これにより、無駄なベットを避けることができます。ポーカーは一回きりの勝負ではないので、上手く活用することで最終的な勝利に繋げることができます。
ポジション (Position)
ポジションとは、ポーカーで自分の行動順がどの位置にあるかを表すものです。プレイ中に他のプレイヤーのアクションを先に見ることができるかどうかが、ポジションの重要なポイントとなります。行動順が後になればなるほど、他のプレイヤーの動きを確認してから戦略を決められるため、有利にプレイしやすくなります。

ポーカーフォーマット特有の用語
ポーカーには様々なフォーマットがあり、それぞれに特徴的なルールや用語があります。一つずつ見ていきましょう。
ノーリミット (No Limit)
座るテーブルのおいて、賭け金に上限がなく、いつでもオールインできる形式です。最もポピュラーな形式の一つです。
ポットリミット (Pot Limit)
賭け金がポットサイズに制限される形式です。事前に確認をしてテーブルにつくようにしましょう。
テキサスホールデム (Texas Hold’em)
最も人気のあるポーカーフォーマットで、2枚のホールカードと5枚のコミュニティカードを使用します。
ポーカーで最も使われているテキサスホールデムについて、詳しくはこちらの記事をご覧ください。

オマハ (Omaha)
プレイヤーに4枚のホールカードが配られるポーカーのゲーム形式です。
スタッド (Stud)
各プレイヤーに最初にいくつかのカードが配られ、その後アクションが進んでいくゲーム形式です。
ポーカーチップに関する用語
ポーカーの進行において、チップは非常に重要な要素です。チップに関する用語をしっかりと覚えておきましょう。
チップ (Chip)
ベットやコールに使うための単位で、ポーカーにおける「お金」の代わりとして使用されます。
チップリーダー (Chip leader)
最も多くのチップを持っているプレイヤーを指します。通常、ゲームを支配している立場です。
ショートスタック (Short stack)
少ないチップしか持っていないプレイヤーのことです。ショートスタックの場合、リスクを抑えたプレイが求められます。
ポジションに関する用語
ポジションはポーカーの戦略において非常に重要な要素です。
アーリーポジション (Early position, EP)
テーブルの最初にアクションを起こすポジションです。この位置では、強い手札を持っている場合にのみアクションすることが推奨されます。
ミドルポジション (Middle position, MP)
アーリーポジションとレイトポジションの間のポジションです。中程度の強さのハンドでアクションすることが多いです。
レイトポジション (Late position, LP)
最後にアクションを起こすポジションです。この位置では、相手のアクションを見てから自分の戦略を決めることができます。
カットオフ (Cutoff, CO)
ボタンの一つ前のポジションです。この位置では積極的にプレイすることが推奨されます。
ボタン (Button, BTN)
最も強いポジションで、最後にアクションを起こすため、相手のアクションをすべて見た後に決定を下せます。
オンラインポーカー用語
オンラインポーカーでは、実際のカジノでのプレイとは異なる環境でゲームが進行します。そのため、オンラインポーカー特有の用語も存在します。近年ではオンラインポーカーも増えているので、覚えておくのをおすすめします。
テーブルセレクション (Table Selection)
オンラインポーカーで最適なテーブルを選ぶことです。勝率を高めるためには、相手プレイヤーの強さを見極めてテーブルを選ぶことが重要です。
スナップコール (Snap Call)
すぐにコールすること。特に強い手を持っている場合に見られます。プレイヤーが一瞬でアクションを決定した場合に使います。
マルチテーブル (Multitabling)
複数のテーブルを同時にプレイすることです。これにより、より多くのチャンスでチップを増やすことができます。オンラインポーカーだからできるプレイスタイルです。
ランダムナンバージェネレーター (RNG, Random Number Generator)
オンラインポーカーでカードがランダムに配られる仕組みです。公平なゲームを保証するために使用されます。
オートポット (Autopot)
オンラインポーカーにおいて、ボタンをクリックすることで、ポットに応じた最適なベット額を自動で設定する機能です。ゲームの状況によって正しく設定する必要があります。
ターンタイム (Turn Time)
オンラインポーカーで、プレイヤーがアクションを起こすまでの時間制限です。通常、各プレイヤーには制限時間が設けられています。オンラインポーカーの場合、カウントダウンが表示されるケースが多いため、焦ってしまうケースもあります。落ち着いたプレイを心がけましょう。
リレイズ (Reraise)
他のプレイヤーのレイズに対してさらにレイズすることです。自分の手札が強いときや、ポジションが有利なときに使われます。
バウンティ (Bounty)
オンライントーナメントで特定のプレイヤーを倒すことで得られる報酬です。通常、倒した相手の賞金が自分のものになります。
ポーカートーナメントやオンラインポーカートーナメントで使われる専門用語はこちらの記事をご覧ください。
まとめ
ポーカーで使われる専門用語を解説しました。用語が多く、最初は難しいと思ったかもしれません。しかし用語をしっかりと理解し、実際のゲームに役立てることで、プレイヤーとしてのスキルを向上させることができます。ポーカーの魅力はその戦略性にあり、正しい知識と戦術を持つことで、より多くの勝利を手に入れることができるでしょう。